2013年04月24日(水曜日)

水曜日は 大人クラスで教室の一日が始まります

今日の話題は「グランド フロント 大阪」。あまりテレビを見たりする時間のない私は 大人クラスの皆様のいろいろな楽しい話題で いっぱい英語で耳学問。最先端のお買いもの情報にグルメ情報、聞きかじりONLYで 密かに結構な情報通です

午後からも楽しくENGLISH

趣向を凝らした話題を提供してくださるYさん、今日は「ルーブル美術館」についてお話してくださいました。・・・なので またまた「聞きかじり」で にわか「ルーブル」ツウの私です。(・・・・「知ったか」とも言う・・・・って。・・・・そうかも・・・・。)

夕方は小学生からSTART。ピカピカの1年生たち ネイティヴ先生2人相手に がんばったね

私は 今日は 少し学童保育の様子を見にやってきました。レッスン開始までのフリータイムに算数の宿題をしていたHくん。ついこの前まで 小さな小さな幼稚園児だったのに 算数プリントを持ってる事自体に感動。大きくなったね

学童保育は 今日は パンケーキ作りにチャレンジ

先ずはエプロンをON

ドキドキ。楽しみ~

教室に備え付けの冷蔵庫から GET THE EGGS

HOW MANY DO WE NEED?

ONLY TWO TODAY

続いては WATER

英語の説明を待ちきれずにフライングのKくん。気持ち よ~く分かるよ

Mちゃん たまごを割るのがとっても上手でした

Kくんも がんばれるかな。LET’S TRY

I DID IT

そして たまごを BEAT BEAT BEAT

パンケーキ・ミックスをボウルに入れます。 いつもながら 当教室は ほとんど「はかり」を使いません。いつも「目分量」。自分で見て 考えて ちょうどいい具合を五感で感じて・・・・。大げさなようですが 人生において最も大切な「考える力」を養うお手伝いをしています

みんなで考えながら 水を足したり 粉を足したり・・・・。

この教室には「正解」や「不正解」はないのです。失敗を成功に変える方法、考える力、工夫する努力、そういったものを こどもたちが身に着けてくれればいいなと思います

・・・・といったところで どうにか焼く段階まで到達

先生たちは英語でアドバイス。やってみるのは こどもたち。がんばれ

GOOD JOB

それでも 手伝ってほしいときは「HELP ME PLEASE~」

パンケーキがおいしく焼けたら 今度は トッピング。今日は向こうでは定番の「LEMON & SUGAR PANCAKES」に挑戦。LET’S SQUEEZE THE LEMON

絞り口を差し込んだら ジュースがいっぱい出てきた~。すっぱぁ~

でも 楽しいね

THIS IS FUN

 

そして 仕上げは 冷た~いバニラアイス

FORK PLEASE~

やっと食べれるね。YUMMY

その頃 EMU ROOMでは 小学生クラスがSTART

今日は ネイティヴ先生2人分のENGLISH。耳をいっぱい使ったね

さて おやつタイムを終えたアフタースクール・チームは 今度は 今日のトピックのリサーチ。アルファベットを探しながら I-PADで検索

扱い方も もう 慣れたもんだね

LET’S GOOGLE IT

みんな 真剣に頑張って画面の英語をREADING

調べたことを ボードに復唱

そして プリントにWRITING

身近な題材を 英語でリサーチ。興味が持てると ドンドン楽しく学習してくれるから 見ていてHAPPY。みんな 頑張ってくれてありがとう

さて KIDSがみんな帰った後の教室は 一気に「大人」な感じ。夜の大人クラスが楽しくSTARTです

ギャリー先生は 中学生担当。みんな 頑張ってるね

そして 8時からの最後のクラス。こちらは世代間交流も楽しいクラスです。最高齢の70歳代のUさんと 10代のスーパー中学生たちが楽しくENGLISH

長い一日・・・でも楽しい一日・・・

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *