土曜日は いつもながら大忙しの日。ホールも土曜日使用にレイアウトをCHANGE。
運動会の時期とあって、幼稚園のお友達はお休みが多かったのでクラスをひとつにCOMBINE。TIM先生とVADIM先生と一緒にみんなでSTUCYING ENGLISH
。
ホールにはスピーチの練習に来てくれたお友達。Sちゃん、「歩いてくる途中もスピーチを言いながらきたよ。」と報告してくれました
。かわいいね
。
発表会前なので KARENは今日はKOALA CLUBに入りました。滅多に一緒に遊べない土曜KOALAのみんなと楽しくPLAYING IN ENGLISH
。Rくんとボールを投げる練習をしました
。
上手に出来てHAPPY Rくん。また一歩成長したね
。
カリキュラムは みんな頑張って上手にこなしてくれました。
11時からの幼稚園クラスのみんなもTIM先生と頑張ってたね。
小学生たちも頑張ってENGLISH。(写真があまりなくてSORRYです。)
昼一番には一番大きなクラス KANGAROO KIDSのAチームのみんなが元気に勢ぞろい。
今日はみんな 自分たちでナポリタンを作っちゃいます。(※ちなみにナポリタンは和製英語です。)
KANGAROO2年目のベテランSちゃんが VADIM先生の英語を聞きながら前でお手本を作ってくれました。
GOOD JOB。
小さいお友達も続いてTRY。
そして みんなそれぞれのテーブルで先生たちと一緒にCOOKING。
パスタを加えて味付けも自分たちで考えながらします。
こんな感じかな・・・・。子どもたちに考えてもらいながらCOOKING。
みんな真剣。先生たちの英語を聞きながら真剣COOKING
。
なんとなく出来てきたね。
SIDE SALADのコールスローも自分たちでCOOKINGしたもんね。
食べる準備が出来てきました。「I’M READY~
」。
そして LET’S EAT~。
YUMMY~。
食べるのも真剣。
・・・・と思ってたらNURIA先生ったら・・・。「食べ物で遊んじゃいけません
」って言わなきゃいけないんだろうけど、楽しそうだね、Sくん
。
KOALA ROOMでは ランチのメンバーたしhが自分たちのLUNCHサンドイッチを手作り中。Sくん 今日は「EGG SANDWICH」を作るんだね
。おいしそう~
食べたあとはTIM先生と楽しくDANCINGしていました。
ホールのKANGAROOたちは あっという間にスパゲティーを完食。カリキュラムは2時間目のデザート作り
。今日はチョコ・フォンデュにチャレンジ
。
VADIM先生ったら。 マシュマロをつまみ食いしようとするんだもん・・・
。
確認のため みんなで数えました・・・・またまた目を盗んでつまみ食いしようとするVADIM先生・・・・。
。
さて まずはチョコをとかさなきゃね。板チョコをBREAK IT UP
。
湯煎用の水を少し足します。
LOOKING GOOD。
どんどん溶けて言って教室の
中が甘いチョコレートのにおい。
チョコが余ったらCHOCOLATE SPREADとしてパンに塗って食べちゃおう~。
アンシー先生チームはマシュマロでおいしくフォンデュ。
みんな楽しそうだね。
かわいい~。Cちゃん、Mちゃん、チョコとマシュマロ似合いすぎ~
。
Rくんの3連続YUMMYショット。
ヌリア先生も かわいい~。
小学生たちはワイルド~。
途中でなくなって みんなが必死でさがしていたHちゃんの帽子、なぜか私が持っていました。MAGIC
。(せっかく書いた名前が隠れていたのを直してあげようと思って、奥に持って行ってました・・・SORRY
。)
みんなのシェフ帽、いつもとっても可愛いイラストで飾られています。
さて ホールでは最後の後片付けTIME。
エプロンはちゃんときれいにたたんで片付けます。
3時間目の工作TIME、ハロウィーンも近くなってきたので今日はなんとオバケ作りに挑戦しちゃいます。
かわいいオバケがHELLO~。
みんなもLET’S TRY MAKING。
まずは風船を膨らませます。みんんが見守る中 がんばってBLOWING
。
みんなも思い思いの色の風船をTRY BLOWING UP。
難しいよね・・・・。なかなか思い通りに膨らみません。
Rくん 新しい遊び方を発見した様子・・・。
小学生たちはさすがに上手だね。どんどん風船が出来てきました
。
次は袋をかぶせます。
そして 最後にパーツ作り。
かわいいオバケたち製作中~。
だんだん「っぽく」なってきた。
WOW。オバケさんたちが集合してる~
。
みんなで集合写真。オバケさんたちも自分たちだけで集合写真
。
ひそひそ話してるみたいだね。
オバケさんたちも「MAKE A LINE~」。ちゃんと教室のルールを守ってるね
。
工作を終えて カリキュラムの最後には発表会の練習。みんな頑張ったね
。
お迎えに来たパパやママも 帰るときにオバケさんまで連れて帰ることになるとは・・・・。
カリキュラム後には ミーティング。今日のひとりひとりのこどもの様子を報告。みんな熱心な先生ばかりで助かっています
。
夕方のRくんのレッスンはGARRY先生が担当。Rくん、頑張ってたね
。