世間では なんとなく もうGOLDEN WEEKが始まったような空気。大型連休を前に こどもたちも ワクワク・ドキドキな感じで始まった土曜日
。
はじめのクラスは 定例の幼稚園クラス。
今日はゴールデン・ウィーク初日。お休みのお友達も多かったので 2クラス合同でこどもたちが喜ぶレッスンをTHINKING。みんなで 子供の日にちなんで 英字新聞版CARP STREAMERを作っちゃいました
。教科書で習っている「COLORS & SHAPES」、色と形を言わないと飾りつけ出来ないシステム
。ちゃんと英語も使わないとね
。
Hちゃん、 Hくん 上手にできたね。
KOALAたちも TIM先生と楽しくENGLISH。
土曜日は一番KOALAのメンバーが多い日。でも みんなお行儀よくちゃんとSIT DOWN
。素晴らしい
。
TIM先生と楽しくSINGING AND DANCING。楽しい~
。
定例の小学生たちも元気にLESSON。
みんな随分 上達してくれています。
KOALAたちのモーニング・ティータイムの様子です。
オヤツを食べながら ABCマットでアルファベットのお勉強。
続いて CRAFT TIME。今日の工作は何かな・・・・。「CLOSE YOUR EYES~
。」
「IT’S A CARP STREAMER」。
可愛すぎて 小学生たちの レッスン終了後に邪魔に入る私・・・。それを笑顔で相手してくれるKちゃん
。THANK YOU
。
英語ONLYの環境の中 小さなKOALAたちは みんな 本当によく頑張ってます。
HOW CUTE~。
KOALAたちの午前の部が終了したら 続いては 3時間のホームステイ・カリキュラム、KANGAROO KIDSがSTART.
今日も いっぱい楽しいことしようね。
用意ができたら キッチンでWASH YOUR HANDS。
Yくんったら 前歯2本が抜けて ベロが「HELLO~」な感じ
。
今年のKANGAROOは 大所帯。全員が手を洗うのも 結構なTIME。だから 待ち時間に 英語のお勉強
。時間を無駄に使いません
。
IKEAで見つけたかわいいBOTTLE COVER。早速 みんなに会うべくテーブルでお並び
。初回だからか 緊張してる感じ??
。
今日のメニューは BURITOS & CHUROS。YUMMY
。
上手に作れるかな。
グループの人数分の必要なものをメンバーたちが取りに来て みんなに HERE YOU ARE.
がんばってるね。
用意ができたところでBURITOSの皮をみんなに「HERE YOU ARE。」・・・・この皮ったら、よく見たら なんとも投げたくなる形
。・・・・という事で 急きょ フリズビー大会
。
Aくん、 CATCH。
いつもとっても常識的で大人のHちゃんは、そのまま「I’LL TAKE IT。」はい、そうですよね。
BOYSと楽しくフリズビー。(・・・・・私の母の名誉のために付け加えますが、私もちゃんと「食べ物で遊んではいけません
。」としつけられて育ちました、一応・・・・
。)
NICE CATCH。
私も コントロールよくなってきた。
いい感じ。
あら あら・・・こっちでも始まってました、フリズビー大会。
みんな HAPPYに WRAPをもらったところで 本題のLUNCH作りにチャレンジ。
先ずは前でDEMONSTRATION。みんな 真剣に聞いてくれています
。
そして みんなで LET’S START。大きいメンバーが小さいメンバーたちの準備をHELPしたり 材料をそろえたり・・・社会の縮図がちゃんとできてます
。
「WHAT COLOR KNIFE?」英語でASK。
そして 頑張って SPREAD。
続いてはレタスを乗せて・・・・・。だんだんできてきたね
。
がんばっている様子が愛しいね。
さて 最後の具は みんなの大好きなMEAT BALLS。
そして 好みの味付けでトッピング。
・・・・NOW LET’S WRAP。
I CAN DO IT。
・・・AND LET’S EAT。 YUMMY YUMMY~
。
テーブルで直立不動で待っていたBOTTLE COVERたちが やっとデビュー。
SHARK WATER。 「HERE YOU ARE~
。」
「I’M HUNGRY。」サメさんのボトルがNちゃんのランチを横取りに行きました
。
こっちはオウム水。
オウムさんは Tくんのランチをつまみたそう~。
「あげないよ~。」だね。またオウムさんが来る前に早く食べちゃって
。
Cちゃんは 貫禄たっぷりに英語トーク。みんなをおどろかせていました
。
先生たちもテーブルを移動しながら しゃべりながら・・・・でも しっかり ちゃっかり 一緒にランチ。
いっぱい 喋らないとね。
みんなで食べると楽しいね。
オウムさんが Sくんに呼ばれてHELLO~。
オウム水、ごくごく飲んでるね。普通の水よりおいしいのかな
。
オウムについて熱弁するKAREN・・・・・そして 「OK OK OK もういいから・・・・」な感じのKIDS・・・・
。とにかく話題を見つけて英語をしゃべるから KIDSも付き合いきれなくなっちゃうよね
。でも 大切なリスニング力がちゃんと養われてるからね。我慢してね、みんな
。
100点満点の笑顔だね。
LUNCHの後は お片付け。しっかりもののリーダー Sちゃんが陣頭指揮をとってくれます
。
そっと 見守っていると ちゃんとやってる、やってる。英語もちゃんと使ってるね。素晴らしい
。
Yくんも指揮官Sちゃんを補佐して いい感じ。さすがKANGAROO2年目だね
。
そして ワゴンをキッチンへGO。
Yくんは 残ったものを手で運んでGO。名コンビのお蔭でお片付けがスムーズにFINISH
。THANK YOU
。
さて 続いては チュロス作り~。忙しいね
。
優しくグループのメンバーをHELP。Sちゃんも Hちゃんも ステキなお姉さんしてます
。
みんなは 先生の話を真剣にLISTENING。I CAN DO IT
。
できたチュロスは 袋に入れて砂糖をSHAKE。
「WHAT DO YOU NEED?」 「SUGAR PLEASE。」
HERE YOU ARE。
お好みでシナモンもADD。
真剣に頑張ってるね、みんな。
シャカシャカ SHAKE SHAKE。楽しいね
。
そのころ KOALA CLUBのLUNCH付EXコースに参加のメンバーたちも お部屋で楽しくティー・パーティー。
Dくんが準備している後ろで TIM先生が テーブルをセッティング。
Kちゃんも 楽しくセッティングをHELP。
KANGAROOたちは チュロスの最終段階。チョコ・トッピング
。
KOALAたちも ティーパーティーが いよいよSTART。
Kちゃんは 何やら お料理をはじめましたよ。
楽しそうだね。
ホールでは チュロスにパラパラSPRINKLE。
テーブルまで SPRINKLE。
I DID IT。
Tくんは タワーを作っていました。天才肌Tくんの発想は いつもユニーク
。スゴイ
。
EATING TIME.
YUMMY.
YEAH.
I’M NO.1~。
食べ終わったら 自分たちでちゃんと後片付け。
そして 次のカリキュラムに移動する前に CLEANING TIME。
どんなことだって みんなですると楽しいもんね。
ホウキがけの順番待ち~。
チリトリに入れるのって 難しいね。(特にホウキとチリトリの大きさのバランスが悪いと・・・・
。)
がんばれ~ みんな。
次は掃除機~。
みんな 興味津々~。おうちでママがいつもしているのにね
。
みんな お手伝いしたくて仕方ない様子。
ホールがきれいになったら エプロンを取ります。机に置いて きれいにたたもうね
。みんな上手にできています
。
たたんだエプロンを「HERE YOU ARE。」 ここからは KOALA CLUBが終了した TIM先生が合流
。
みんなで 楽しく「MOVE YOUR BODY」TIME~。
さて 3時間目のカリキュラム CRAFT TIMEが START。
今日は こいのぼりのボードを作成しちゃいます。
GLUE PLEASE~。ほしいものは 全部 英語を言わないと もらえないもんね
。
LET’S START。
出来ないときは 「HELP ME PLEASE~。」
「COLOR PENS PLEASE~。」
みんな がんばってるね。
テーブルを回って 突然ふる英語の質問にも がんばって応えてくれています。
みんな 真剣にデコリング。
パーツを選んで HAPPY。Sくん 本当に いっぱい英語を話すようになりました
。
だんだん できてきたね。
。
最後には やわらかくて 気持のいい ふんわり CLOUDSをつけましょう。
Cちゃんは とにかく英語をはなしてくれます。
。
LOOK。Aちゃんは 完全芸術家タイプ
。パーツを手に HAPPY SMILE~
。
カラフルなボードができてきたね。
みんな がんばってます。
WOW。SO GOOD
。
みんなで SMILE~。
素敵な作品ができたね。
さぁ~ 大きくストレッチ~。
エクササイズ・タイム~。
先ずは ENGLISH GAMES。
・・・・AND SONGS。
・・・・・AND DANCING。
先生たちも スタッフも ヘルパー中学生さんたちも みんなで楽しくDANCING。
楽しかったね。
さぁ 仕上げは STUDY TIME~。しっかりリフレッシュしたから いっぱいがんばれるもんね
。
小学生たちは EMU ROOM。
KINDY KIDSは ホールで STUDYING。
お勉強も 楽しいよね。
・・・・そして とうとう カリキュラム終了TIME。3時間の英語漬け。 みんな 本当によく頑張ったね
。THANK YOU
。
SEE YOU NEXT TIME~。