
今日は「世界手話DAY」。
昔、聾唖者の保護者様とコミュニケーションが取りたくて
真剣に手話を勉強していた事が楽しかった事を思い出しました。
その楽しさを子どもたちと共有したくて、今日は英語で手話を勉強しました![]()
![]()
PS
聖火リレーで、私が聖火を受け取ったのは耳の不自由なランナーさんから。
走る前には手話で楽しくお喋りできました![]()
人生、いつどこで何がどう役に立つか、分からないものだなぁと実感しました![]()
![]()
みんなも、どこかで役に立ちます様に![]()
英語で広げる自分の未来。

今日は「世界手話DAY」。
昔、聾唖者の保護者様とコミュニケーションが取りたくて
真剣に手話を勉強していた事が楽しかった事を思い出しました。
その楽しさを子どもたちと共有したくて、今日は英語で手話を勉強しました![]()
![]()
PS
聖火リレーで、私が聖火を受け取ったのは耳の不自由なランナーさんから。
走る前には手話で楽しくお喋りできました![]()
人生、いつどこで何がどう役に立つか、分からないものだなぁと実感しました![]()
![]()
みんなも、どこかで役に立ちます様に![]()

中学生クラスでは今、人権について学んでいます。
今日は人権的観点から、なんと「トイレ」を検証![]()
![]()
![]()
楽しかったです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
At today’s Junior High School lessons, our students discussed about toilets
from the viewpoint of human rights
Very interesting
Very meaningful
and Heaps of fun![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

海外に比べてIT教育がまだまだ遅れている日本の現状を危惧して
10年前よりスクールではパソコン学習やプログラミング、タイピングに力を入れてきました。
おかげで子どもたちは、楽しく時代の流れについていけています![]()
今日のレッスンは必要な情報を自分で探す事からスタート。
今日はスリランカの僧侶先生、スマン先生が、
スリランカにあるゾウの保護施設について教えてくれて、
みんなでそのポスターを作りました![]()
![]()
英語パソコン世界について全て一度に楽しく学習![]()
![]()
なかなかいいスクール![]()
![]()
手前味噌
自己満足![]()

来週月曜日は敬老の日。
お年寄りを敬う素晴らしい日本の文化。
子どもたちと地域のおじいちゃん、おばあちゃんに英語でカードを作りました![]()
かわいいメッセージがたくさん。
紙に向かいながら、見知らぬおじいちゃんやおばあちゃんに思いを馳せて心を込める時間。
大切だと思います![]()
PS
地域のデイサービスの皆様にお渡しして、少しですがまだ余っています。
ご近所の高齢者の方にお渡ししたい方がおられましたら是非お申し出ください![]()
![]()

昨日より1週間の予定で開催している大学生のオンライン・インターンシップ・プログラム。
日本の学生とオーストラリアのローガン市役所を繋げています![]()
。
昨日のローガン市長のメッセージに続き、今日は図書館やアートギャラリーのオンライン研修で、
市役所のスタッフの皆様が一生懸命ご指導くださいました。
学生たちにとって有意義なプログラムとなり、心より嬉しく思っています。
明日はコアラ保護区での研修。楽しみです![]()
![]()
コロナ禍で大学生たちが世界と繋がる機会を失ってはいけないと、
去年よりオンラインのコースを提供しています。
今週は1週間の日程でオーストラリア![]()
枚方市長やオーストラリアのローガン市長も共にリモートでメッセージを下さり、
商工会議所や市役所など、たくさんの皆様がご賛同下さいました。
皆様のご協力により、有意義なプログラムとなりました事を深く感謝致します![]()
楽しい1週間をありがとうございました![]()