水曜日も教室は元気いっぱいのKOALAたちのレッスンで一日がSTART
。水曜日は3月まではKARENが担当
。マージー先生も一緒に入ってくれて みんなで楽しくENGLISH![]()
。
みんな朝の挨拶やお天気を上手に英語で言ってくれてありがとう
。
楽しい歌もいっぱい歌ったね![]()
。
MORNING TEA TIMEの前には キレイに手を消毒しましょうね
。何気ない会話なのに 楽しくて仕方がないのは何でだろう
。
アルファベット 頑張って覚えようね
。
Hちゃんは同じアルファベットを二つ見つけたんだね![]()
。
工作のワゴンはNちゃんがお当番をしてくれました
。4月から考えると随分大きく大人になったね・・・・
。頼もしいような さみしいような・・・・・![]()
。
みんなで楽しくCRAFT TIME
。
今日はDANCINGも楽しかったね![]()
。
そしてLUNCH TIME
。上手においしいサンドイッチを作れたね
。
そして ちゃんとお片づけ
。生活や社会のルールもちゃんと身につけていきましょうね
。
マージー先生との楽しい楽しいSTORY TIME
。みんな英語が上手でした![]()
。
夕方には小学生たちが元気にHELLO~
。そして楽しく一緒にENGLISH![]()
。
AFTER SCHOOLクラブのみんなは先ずSTUDY TIME
。毎日のリズムを狂わせないためにも、英語に来る日も学校から帰ったら先ずお勉強の癖をKEEP![]()
。
そして お勉強が終わったら楽しいオヤツ作りTIME~
。今日はRICEがある
・・・・という事は・・・・・
。
そう、手巻きにチャレンジ![]()
。
みんな ウキウキ
。頑張ってSUSHI ROLLを作るぞ![]()
。
竹の巻き簀は「BAMBOO MAT」
。日本文化を英語で言うのも面白いね
。
のりは「SEA WEED」・・・直訳すると「海の雑草」
。ちょっとヒドイよね・・・・・
。
みんな頑張ってたね
。初めて手巻きにチャレンジするお友達もいて、みんな真剣
。
生まれて初めての手巻き作りが「英語」で、しかも「外国人先生の指導」って・・・
・・・かなり微妙だけど、そこはドンマイ![]()
。またママに正しいやり方を教えてもらってね![]()
。みんなのがんばりをどうぞ見てあげて下さい
。(ギャリー先生も相当頑張りました
。)
どうにかこうにか完成した手巻きで「恵方」(Lucky Direction)に向かってLet’s Eat![]()
。
YUMMY~![]()
。
クリシュナ先生た小学生たちとENGLISH
。
AFTER SCHOOL JOEYでは ゲームタイムに突入していましたが、何故か私ばっかりオニになるので(
)、人数を調整するのにネズミさんを3匹参戦させました
。
ほらっ
。これでオニじゃなくなった![]()
。ネズミさんに「オニ」をなすりつけて満足げな私に呆れ気味のみんな・・・
・・。
気を取り直して 今日一日の報告TIME
。
そして今日の課題TIME
。テーマはもちろん「節分」
。
節分といえば・・・・・。豆まき~
。
ギャリー先生にオニになってもらって みんなで「BEAN THROWING」
。
「GO AWAY DEAMONS
。」 「COME IN HAPPINESS
。」
ああぁ~ 楽しかったね
。
その頃 小学生たちはクリシュナ先生と真面目に頑張ってレッスン
。今日は TくんとSちゃんが定置じゃない・・・・・
。どういう心境の変化だろう・・・・
。
豆まきが一段落したら 今度は英語でCARDS
。
そして言葉遊びのGAMES
。いっぱい楽しかったね
。
夜は大人クラス
。こちらも今日は趣向を変えて英語の連想ゲーム
。楽しかった~
。
2クラス目は楽しくCONVERSATION
。
遅くまで頑張ってくださって 本当にありがとうございました
。

























































































