教室が一番賑やかな土曜日
。今日は朝から幼稚園クラスが2クラス
。その中でも古くから開催している方のKDクラスは毎月WRITINGの賞をもらうお友達がいっぱい![]()
。10月分の表彰、1位、2位、3位をこのクラスが独占しました
。すごい~
。
KANGAROO ROOMでの幼稚園クラス、10時~と11時~はTIM先生が担当しました
。
小学生たちも頑張ってENGLISH
。
10時半STARTのKOALAたちは工作の準備中
。土曜日は机の配置が変わるからワゴンも進路変更~
。

小学生クラスを終えてから ちょっとだけKOALAに合流させてもらいました![]()
。みんな可愛いね
。
頑張って作った工作は自分の名前入りのアート・ホルダーでお持ち帰り
。そのまま工作を家で飾れるスグレモノのホルダーは、近くのKIDS・Mさんで一つ一つ細部にまでこだわって手作りしてくださっています![]()
。Rくん 嬉しそうだね
。
気がつけばもう12時・・・KANGAROOのメンバーたちが続々HELLO~
。チェック・インしてエプロンをもらって、シェフ帽をデザインして・・・・あぁ~忙しいね・・・
。
全員揃ったらHELLOの挨拶
。今日はお休みがいっぱいで少人数・・・・さみしいね・・・
。
みんなでキッチンにGO
。
手を洗ってCOOKINGの準備をしている順番待ちの間はネイティヴ講師たちと楽しくお喋り
。
その頃午後KOALAのメンバーたちが楽しくLUNCH TIME~
。今日はTIM先生と一緒です
。
さて ホールでは今日のLUNCHの説明。今日はオーストラリアのバーベキューでの定番メニュー、SAUSAGE SIZZLEにチャレンジ![]()
。
そして寒くなってきたから あったか~いカボチャのスープ
。手作り愛情たっぷりスープです![]()
。
みんなは しっかり英語の説明をLISTENING![]()
。
そして いよいよ LET’S GET LUNCH
。
みんな ちゃんと並んで順番に英語を言えたね![]()
。
今日は 英語で言うことがいつもよりいっぱい~
。みんな頑張ってたね
。
オーストラリア人、アメリカ人、インド人、スペイン人・・・・インターナショナルな講師陣の外人特有の大きなリアクションにも みんな頑張ってついてきてくれています
。
海外スタイルの あったかランチ
。
今日は食後に こんなクッキーを作ります
。
KOALAたちは平和にLUNCH TIME![]()
。
KANGAROOたちも 準備ができたのでLUNCH TIME![]()
。
カボチャのスープは 可愛くクリームでトッピング
。
YUMMY~
。
先生たちとおしゃべりしながら楽しくLUNCH TIME![]()
。
みんな楽しくおいしく食べてくれています![]()
。
食後は キレイにお片づけ![]()
。自分の食器をPACK AWAY
。
そしてワゴンをキッチンまで運びます![]()
。
テーブルも拭いて・・・・・みんな なんでも ちゃんとしてくれます![]()
。
LUNCHのあとはアフタヌーン・ティー・タイム
。今日はジンジャー・クッキーをデコレーション![]()
。
ヌリア先生と一緒にサンプルを作ってくれたRくん、Hくん、上手に英語ができてたね![]()
。
最後のトッピングはKちゃんがお手伝い![]()
。GOOD JOB![]()
。
さて みんなもLET’S TRY
。
先生たちの英語を聞きながらクッキーにリボンを通します
。
そしてチョコで飾り付け。KANGAROOのみんなは器用になんでもできちゃいます![]()
。
かわいい~![]()
。
「HELP ME PLEASE~」と言ったRくんのリボン通しのお手伝いをしている間に・・・・なんと・・・・クッキーを先に食べ始めちゃいました・・・・![]()
・・。
みんな 楽しそうないい顔してるね
。
お星様のクッキーはママへのプレゼント
。お花のクッキーだけみんなでEATING~
。
食べ終わったらエプロンをお片づけ
。
そして3時間目のCRAFT TIME
。今日はアメリカのTHANKSGIVINGに因んで みんなで七面鳥のTHANKS GIVING CARDを手作りしちゃいます
。

作り方の説明を聞いて・・・・・
LET’S START![]()
。
手型で七面鳥~
。
上手に出来たね![]()
。
こんなに素敵なカードが出来上がりました~
。
最後は 今日の報告書
。少し前から書き始めた英語の報告書は ママたちが大喜びしてくださっています![]()
。
みんなで頑張ってENGLISH
。
苦手な食べ物を頑張って食べてくれたOくんには、そのことをママに英語でメモ書き![]()
。きっとママも喜んでくれるね![]()
。
お迎えまでの時間はFUN TIME。今日は外も寒いので 帰る前に踊って体を温めておこう
。
Oくんの頑張った様子をママに報告![]()
。小学校に上がる前に一つでも多く好き嫌いが克服できる様に私もOくんと一緒に頑張ります![]()
。






















































































































































