週で一番忙しい土曜日。今日も朝から元気いっぱいにたくさんのお友達が教室に来てくれました
。
先ずは10:00開始のKDクラス。並行して開催される2クラス、今日はKARENがEMUROOMを担当
。英語歴が長いこのクラスは WRITING AWARDSの常連さんがいっぱい
。今月も幼稚園の部はこのクラスが賞を独占![]()
。CONGRATULATIONS
。
KANGAROO教室はTIM先生が担当。みんな頑張ってたね
。
ホールでは小学生たちがチェックインしたり、保護者の皆様がお待ちだったり・・・・
。土曜日のホールは大賑やか
。レイアウトも 平日とCHANGE
。
WRITING AREAでは 土曜日なのにGREG先生が来てくれていましたよ![]()
。
KOALA ROOMでは KOALA CLUBのメンバーたちが元気にレッスン
。土曜日はKOALAも大賑やか
。みんな元気にHELLO~![]()
。
工作ワゴンのお当番さんはMちゃん&Mちゃん![]()
。
みんな とっても上手![]()
。Rくん かわいいね~
。
その頃 EMU ROOMでは 小学生たちがレッスン
。
今日は いっぱい頑張ってくれたから 最後にゲームしたね![]()
。
ホールではKANGAROO KIDSの準備が万端
。
みんなが元気に来てくれて 早速クッキングの準備
。みんな小さなシェフに早変わり
。
今日はホットプレートを使って 各テーブルでCOOKING
。田井中農園さんのおいしいお野菜で 今日はかぼちゃのパンケーキにチャレンジ![]()
。
KOALAのお友達は KRISHNA先生と楽しくLUNCH TIME
。自分でサンドイッチ作って食べるから みんな大喜び
。おいしいね
。
あんまりにも可愛いから 一瞬だけKANGAROO KIDSをほかの先生たちにお任せして遊びに行っちゃいました
。上手になんでも自分でできるもんね
。
食べたあとは楽しくアルファベットの練習
。かわいいね
。
さて KANGAROOのみんなが用意できたところで COOKINGの説明
。みんなになんでも食べれる元気なこになって欲しいから、おいしいお野菜をいっぱい食べれるようにおいしくCOOKINGしましょうね![]()
。かぼちゃも パンケーキの中に入れたら とっても とってもYUMMY
。栄養いっぱいのおいしいパンケーキ 一緒につくろうね![]()
。
裏ごししたかぼちゃをMIX MIX MIX
。後はホットプレートで焼くだけ
。EASY
。
さて 今度は先生たちと一緒に英語でLET’S COOK
。先生たちの英語の指示を聞きながら、一緒に考えながら みんな真剣に楽しくCOOKING IN ENGLISH![]()
。
みんな 楽しそうだね![]()
。
かぼちゃって 本当にキレイな色だね
。
ホットプレートを温めて、油をひいて・・・・楽しいね
。
さて いざパンケーキをLET’S COOK![]()
。
みんな 頑張って上手に作っています
。
いいにおいがしてきて HUNGRY度MAX
。早くできないかなぁ~・・・・
。
おいしそうだね~
。
なんでも とっても丁寧なアンシー先生
。ゆっくり丁寧にCOOKING
。
アンシー先生は、宗教上の理由で ほぼ右手しか使いません
。アンシー先生ったら最近までそれが世界共通のマナーだと信じて疑わず、こどもたちが左手を使ったら何でもやり直しをさせていました
。日本が「右手を使うのがお行儀が悪い事ではない」と知って、超・超・超・びっくりしてカルチャーショックを受けていました
。おもしろいね
。
パンケーキが焼きあがったら MADE IN KAREN’S KITCHENのおいしいマカロニサラダを「HERE YOU ARE」
。
おいしいから いっぱ~い食べてね![]()
。
食べる前には テーブルマナーのプチ・講座
。ナイフとフォークを上手に使えるとカッコいいもんね![]()
。
世界スタンダードの小さな国際人たちに育ちますように・・・。Kくん、すっごく上手~
。かっこいい~![]()
。
Aちゃんは愛嬌たっぷり
。かわいすぎる~
。
Rくん なんだか かしこまっちゃって・・・・・真剣顔がかわいいね
。
さて みんなで一緒にLUNCH TIME~
。会話も弾んで自然に英語がいっぱい出てきます![]()
。
変な写真とられちゃったけど・・![]()
・・いつもは もっと ちゃんとしてます・・・![]()
。
あら あら・・・みんなも真似を始めちゃった・・・・
。
楽しい おいしい LUNCH TIMEでした
。
LUNCHの後はオヤツ
。あれっ・・・・お鍋から何か音がしてるよ・・・・
。みんな真剣
。
OH NO
。
POP POP POP・・・・・。What is it?
IT’S POP CORN
。
早速 みんなもホットプレートを使って LET’S MAKE POPCORN![]()
。
油をひいて・・・・・
ポップコーンの種(?)を置いて・・・・・
蓋をして じ~っと待ちます
。みんな 言葉通り「じっ~と」待っていました![]()
。
そろそろ なんか聞こえてきたんじゃない~?
。
WOW~
。
POP POP POP~![]()
![]()
。
ほら~
。こんなにおいしそうなPOPCORNができた~
。
BASKETに入れて 早速 LET’S EAT
。
PAPER BAGに入れて 味付けの準備![]()
。
SALTを入れたら SHAKE SHAKE SHAKE
。
今日の集合写真は 1,2,3,「POPCO~RN
。」
。
できたて あつあつのPOPCORNを早速EATING
。
YUMMY![]()
。
オヤツの時間も超・HAPPY HAPPY笑顔がいっぱい![]()
。
お腹もパンパン
。エプロンをきれいにたたんで EATING TIME終了![]()
。
さて 次は工作の時間
。KANGAROOはいつも盛りだくさん
、みんな大忙し
。
エア・ギターごっこをして遊んでました・・
・・はい・・
・・ごめんなさい・・・・![]()
。
でも ちゃんと真剣な話もしていますよ
。
今日の工作のテーマは「命の木」
。教室で参加させてもらっているWORLD VISIONの9月の世界イベントです
。
「貧しかったり食べ物がなかったりして、5歳になる前に死んでしまうお友達が世界にはいっぱいいるんだよ。」
「そんな お友達のことを考えながら自分の生活に『ありがとう』の気持ちをいっぱい持とうね。」
「そして『みんな いっぱい いっぱい生きられるように・・・・』の願いを込めて、「命の木」を作ろうね
。」
英語で説明して アケミ先生に日本語でこどもたちに語りかけてもらったら、みんな真剣に聞いてくれていました
。
そして 頑張って「命の木」をつくりました![]()
。木の部分は自分の手。大きく大きくなりますように・・・・
。
LOOK~
。Aちゃん、一人で上手にできたね![]()
。
ハサミでCUT CUT CUT
。
難しいところは「HELP ME PLEASE~
。」
上手にできたら 植木鉢に入れます
。
そして 綿棒を使って いろんな色で いっぱい いっぱい 命の実を描いていきます
。
世界中のいっぱいのこどもたちの分の命の実。素敵だね
。
いつも芸術センスがピカイチのMちゃん。今日も素敵なRAINBOWをつけていました
。
幸せいっぱいの「命の木」たち。日本の生活が当たり前と思っているこどもたちが 世界の恵まれないこどもたちについて考えるきっかけになれたなら嬉しいです![]()
。
命の木が乾くまで KOALAの教室でみんなで発表会の練習![]()
。みんな とっても上手になってきました
。楽しみだね
。
レッスンが終わって みんなが帰ったら 先生たちも発表会のミーティング
。みんなで真剣TALK
。一緒に頑張ろうね
。









































































































































































































